みて、ふれて、まなんで、RoBO&Peace(ロボアンドピース)で最新ロボット&IT教育!テクノロジーを楽しみながら体験しませんか?

新着情報

2022.12.27NEW
年末年始休業のお知らせ
2022.09.19
【9/19】台風14号の接近による臨時休館のお知らせ
2022.01.27
RoRO&Peace営業時間の変更について
2021.10.01
開館・利用再開のお知らせ
2021.09.17
プロジェクト創出×人材育成「アイローボオープンテクノロジーセンター」が開設
2021.08.05
臨時休館のお知らせ
2021.06.25
開館・利用再開のお知らせ
2021.04.15
臨時休館のお知らせ
2021.03.05
開館・利用再開のお知らせ
2021.01.08
臨時休館のお知らせ
2020.12.15
12/19~12/27のワークショップ開催中止について
2020.11.18
個人情報の不正な引き出しの可能性について
2020.06.10
開館・利用再開のお知らせ
2020.05.09
臨時休館延長のお知らせ③
2020.04.20
臨時休館延長のお知らせ②
2020.03.31
臨時休館延長のお知らせ
2020.03.03
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館のお知らせ
2020.02.26
2/29~3/29のワークショップ開催中止について
2020.02.20
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるキッズテックエキスポを開催中止について
2020.01.17
キッズテックエキスポを開催します
2019.12.27
【12/29~1/3】年末年始休業のお知らせ
2019.12.25
1月~3月のワークショップ情報を更新しました
2019.10.11
【10/12】台風19号の影響による臨時休館のお知らせ
2019.09.9
【9/17~19】臨時休館のお知らせ
2019.06.13
【臨時休館】G20大阪サミット開催時の対応につきまして
2019.04.04
ウェブサイトをリニューアルしました。

SNSで最新情報を発信中

イベント・ワークショップ新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

ワークショップの予約はこちら

特別イベント

ロゴ

RoBO&Peaceとはオープンテクノロジーセンター

Robo&Peaceショールーム

RoBO&Peaceは、「"テクノロジーがつくるPeaceな未来"について一緒に考える」を
テーマにした未来&先端テクノロジーの体験施設です。

「体験展示」と「ワークショップ」を通して、テクノロジーを"みて" "ふれて" "まなんで"いただけ、今後、社会的な課題に対してどのようなテクノロジーが必要になるかなど、子どもの創造力を刺激するコンテンツを提供しています。
館内には、ロボットをはじめ、教育アプリなど先端テクノロジーを活用した製品やサービスがズラリと展示され、自由に最新のテクノロジーを体験していただけます。また、毎週末にプログラミングやものづくりをテーマにした「ワークショップ」を開催しています。ぜひ、気軽に遊びに来てください。

RoBO&Peaceの5つの特長

  • ロボットなどのテクノロジー体験ができる展示が充実。
  • プログラミングなど子ども向けIT系教育製品を試せる!
  • テクノロジーについて遊びながら学べる!
  • プログラミングなど子ども向けワークショップを毎週末開催。
  • 「社会を豊かにする」というテーマを親と子が一緒に考える機会に。

RoBO&PeaceができることRoBO&Peaceで何が体験できて何が学べるのかご紹介します

  • タッチ&プレイ

    体験展示ゾーンには、ロボットやプログラミング教育用のアプリやツール、IoT技術を活用した製品など、最先端のテクノロジーがズラリ。体験を通して楽しみながら学べます。
    それぞれの展示物には説明書も設置していますので、小さなお子様でもお楽しみいただけます。

    タッチ&プレイで体験できるテクノロジー

    • Sota(読み聞かせ、アンケート)
    • ダンスSota(30分に1回演奏)
    • Qoobo(抱っこロボット)
    • Tapia(コミュニケーション)
    • RoBoHoN(コミュニケーション)
    • bocco(コミュニケーション)
    • パロ(コミュニケーション)
    • Pepper(コミュニケーション)
  • ワークショップ

    週末を中心に、プログラミングやものづくりなど、子どもの好奇心を刺激するさまざまなワークショップを開催しています。
    対象年齢は、未就学から小学6年生まで幅広く展開。

    ワークショップテーマ例

    • プログラミング(マイクロビット、ビスケット、IchigoJamなど)
    • ロボットプログラミング
    • プログラミング的思考(ozobotなど)
    • ものづくり(ロボットキャラクター制作など)
    • ゲームクリエイター
    • eスポーツ
    • ドローン
    • 電子工作

イベント・ワークショップの最新情報はこちら

ワークショップのレポートや、最新のロボット情報、プログラミング教育のトピックスなど、親御さんに読んでもらいたいトピックスが満載です。

iRooBOマガジン
(ロボピ―コーナー)

プログラミング教室企業と連携しプログラミング教室を開催しています

プログラミング教室の風景
8×9ハック

キッズプログラミングスクール「8x9(ハック)」ATC校

兵庫県神戸市を中心に展開している小中学生向けプログラミングスクール「8x9(ハック)」のATC校です。
スクールでは、IT技術を駆使して身近で利用できるモノを作り、独創性を養い、<コンピュータの世界におけるボーイスカウトのような存在に>をモットーに、情緒的、社会的、精神的可能性を引き出し児童の発達に貢献したく活動しています。現役プログラマを中心とした講師陣が丁寧に指導いたします。

体験レッスンの申し込み

よくあるご質問RoBO&Peaceで何が体験できて何が学べるのかご紹介します

  • 体験展示について

    Q.どういうロボットが展示されていますか?
    A.Pepperやロボホン、boccoなど会話を楽しめるコミュニケーションロボットが中心です。また、アザラシ型のロボットや尻尾型のロボットなど触って楽しむロボットも多数揃っています。
    Q.ロボットは買えますか?
    A.購入していただけるように準備をしています。
  • ワークショップについて

    Q.経験がなくてもプログラミングのワークショップに参加できますか?
    A.ワークショップによって異なります。基本的には、各申込みページに対象レベルを記載しています。

交通アクセス

  • 地下鉄・ニュートラム利用の場合 梅田・本町・心斎橋・なんば方面からOsaka Metro中央線「本町」からコスモスクエア経由で約18分
    ※Osaka Metro四つ橋線住之江公園から約16分「トレードセンター前駅」下車直結
  • JR利用の場合 大阪・天王寺方面から環状線「弁天町」駅からOsaka Metro中央線に乗り換えコスモスクエア経由で約15分「トレードセンター前」駅下車直結

お問い合わせ

オープンテクノロジーセンターRoBO&Peace

〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟3F D-1
TEL:06-6606-8335 営業時間:10:00~18:00(シェアオフィスは24時間・月曜・年末年始定休)

お問い合わせ